MAI MINAMI
南 舞
Mai Minami
公認心理師 / 臨床心理士 / ヨガ講師
Sati. ~counseling×yoga~ 主宰 / 株式会社WWL代表取締役
中学生の時に心理カウンセラーを志す。
大学・大学院では臨床心理学・カウンセリングを専攻し、
2014年に臨床心理士、2018年に国家資格である公認心理師を取得。
現在は学校や企業にてカウンセラーとして活動中。
ヨガとの出会いは学生時代。身体が自由になっていく感覚の心地よさ、
周りと比べず自分と向き合っていくというヨガの姿勢にカウンセリングの考え方と近いものを感じ、
多くの人たちに伝えていきたいという想いからヨガ講師の道へ。
心と身体の両方にアプローチできるという強みを生かし、
有名ヨガ・ウェルネス媒体にて心理学やヨガのついてのコラムを連載中。
専門である臨床心理学(心理カウンセリング )・ヨガ・ウェルネスの3つの軸から、
皆さんのウェルビーイング(幸福感)高めたり、もともと皆さんの心の中に備わっている
リソース(強み・できていること)を引き出していくお手伝いをしています。
【心理学やカウンセリングとの出会い】
私が臨床心理士や公認心理師を目指したきっかけは、多感な思春期に、
人間関係や自分の生き方について悩んだことでした。育ったのが地方の田舎だったこともあり、
多様な価値観が受け入れられづらいような雰囲気の中で生きづらさを感じながら過ごします。
しかし、恩師との出会いにより、自分の存在を肯定し、『自分らしくあっていいんだ』いう体験をすることができました。
そういった経験から、相手に自分を受け入れてもらえること、自分という軸を持って生きていくことの心地よさを知り、そんな経験ができる人を増やしたい。そのために、心理カウンセラーになりたい!と思い、大学・大学院で心理学の学びを深め、臨床心理士・公認心理師の道へ。
カウンセラー歴は今年で10年目。現在は、学校に通う子どもたちや保護者の方、会社員の方、女性向けにカウンセリングを中心に活動しています。
【ヨガとの出会い】
ヨガとの出会いは大学生の時。そこから約13年練習を実践してきました。
初めてヨガをした時に、ヨガのポーズや呼吸法によって強張った身体が緩んでいく感覚や、他人と比べずに自分らしくいられる時間の心地よさ。ヨガのすべてが私の中にすんなりと入ってくる感じがしたのを覚えています。
その後ヨガの勉強を深めていく中で、ヨガが心の健康度を高めるのに役立つことを知ってから『ヨガと心理学の両方が提供できたら、もっと皆さんの役に立つかも!』とひらめき、ヨガ講師になることを決意します。
現在はスタジオやオンラインでのヨガ指導を始め、ヨガイベント出演、学校や行政機関でのヨガ指導、メディアでのヨガ監修・モデル出演、ヨガやウェルネスメディアでのライター活動など、『ヨガスタジオに来られない人にもヨガを』をモットーに幅広く活動中です。
【資格やトレーニング実績】
○心理
臨床心理士(民間資格)
公認心理師(国家資格)
USPTベーシックトレーニング修了
ボディ・コネクト・セラピーベーシックトレーニング修了
※家族やカップルへの支援、女性のメンタルヘルス支援が専門
○ヨガ
全米ヨガアライアンス(RYT200)
Music Flow Yoga®
マタニティヨガ / 産後ヨガ / キッズヨガ / チェアヨガ
【研修・講演会】
ミス・ジャパン宮城大会ファイナリストビューティーキャンプ 講師
日本心理臨床学会第40回大会 ワークショップ講師
株式会社JTB キャリア教育プログラム 講師
神戸市主催自殺ゲートキーパー養成研修 講師
港区立青南小学校 児童向け講演会講師
戸田市立美女木小学校 PTA向け講演会講師
Native Instruments Japan様 講演会講師
株式会社MTI様 講演会講師
インキュベイトファンド株式会社様 講演会講師
【メディア】
アイフルホームweb CMモデル出演・ヨガ監修
エスビー食品 公式YouTube モデル出演・ヨガ監修
日経ウーマンにてインタビュー記事掲載
Hanako(2023/2/28発売)にてインタビュー記事掲載
Tarzan(2023/6/22発売)にてインタビュー掲載・ヨガポーズ監修
朝日放送『newsおかえり』にて『蛙化現象』についてのコメント掲載
『なぜ夏にホラー映画が観たくなるのか?人の心理を心の専門家が解説!ホラー映画最新作「ヴァチカンのエクソシスト」公開記念』 qetic様にて掲載
『5月病で疲れた心をかるくする。公認心理師が解説するディズニー/ピクサー作品の魅力とは?』マイナビウーマン様にて掲載
Yoga Journal Online 連載中
Women’s Health 連載中
【ヨガ・ウェルネスイベント】
オーガニックライフ東京2023 講師出演
LIFE TUNING DAYS 2020/2022 講師出演
YOGA JAPAN supported by B-connect 2019 講師出演
YOGA FEST 2019 講師出演
品川シーズンテラスナイトヨガ講師出演2022/2023 講師出演
台東区日本堤子ども家庭支援センター 親子ヨガイベント出演